会社名 | 株式会社 成田鋼業 |
---|---|
設 立 | 昭和30年8月16日(創業:昭和22年8月1日) |
資本金 | 1,000万円 |
役 員 | 代表取締役社長: 成田春樹 取締役: 宮内智彦、安田恵美子、小野千春、畑山秀義 |
従業員 | 38名(パート従業員含む) |
取引先銀行 | 常陽銀行 仙台支店 |
所在地 | ■ 本社 〒984-0821 宮城県仙台市若林区中倉2丁目24-5 TEL.022-235-5555 |
事業内容 | ■ スチール事業 1.天井・橋型他各種クレーンの設計製作 2.産業用搬送機械の設計製作 3.鋼管重軽量鉄骨・製管 ■ 住宅足場事業 1.ビケ足場の販売、レンタル工事の施工 2.建設用資材の販売及びレンタル 3.上記に付帯する一切の事業 ■ 不動産事業 成田ハイツ賃貸管理 ■ 太陽光発電事業 太陽光発電の販売 |
昭和22年 8月 | 工作・産業機械製作修理を目的とし、仙台市西新丁5-2に 個人経営による成田製作所を設立 |
---|---|
昭和23年10月 | 国鉄の鋼体化5ヵ年計画に参画、車両部分の製作、 盛岡・仙台等各国鉄工機部に納品 |
昭和30年 8月 | 事業の進展に伴い、株式会社成田製作所を設立 |
昭和36年12月 | 現在地に本社工場移転 |
昭和39年10月 | 鐵構事業部を新設 |
昭和46年 1月 | 東建リース鋼業株式会社を新設、名取工場を新設 |
昭和46年 4月 | 宮城労働基準局よりホイストクレーン製造許可 |
昭和53年12月 | 成田ハイツ賃貸マンション完成 |
昭和55年 7月 | 株式会社成田製作所と東建リース鋼業株式会社を合併、 株式会社成田鋼業とする |
昭和61年12月 | 住宅足場事業部を新設 |
平成 4年 2月 | 仙北SCを美里町(旧小牛田町)に新設 |
平成 6年10月 | 前沢SCを岩手県奥州市前沢区(旧前沢町)に新設 |
平成21年 3月 | ISO9001:2000の認証取得 |
平成21年12月 | 「経年仮設機材の管理に関する技術基準」適合の 指定工場認定の更新が完了 |
平成22年 2月 | ISO9001:2008への認証改訂が完了 |
平成22年 3月 | 一般建設業「鋼構造物工事業」「機械器具設置工事業」を更新し 新たに「とび・土工工事業」と「電気工事業」を追加 |
平成23年 3月 | 平成23年3月11日東日本大震災により本社建物が損壊 名取工場は津波被害にて事務所・現寸場が減失、工場機器等損壊、 インフラ遮断その後、仮設事務所設置、発電機による仮設電源にて 業務開始7月に電気、11月に電話が復旧し、並行して機材類の 入れ替え等を行う |
平成24年 3月 | ISO9001:2008への更新審査が完了 |
平成24年 3月 | 名取工場内に名取事務所を新設設置、インフラも全て復旧となる |
平成25年 1月 | 太陽光発電事業の公式発表を行う(名取1,500kwその他270kw) |
平成27年 3月 | ISO9001:2008への更新審査が完了 |
平成27年12月 | 一般建設業「鋼構造物工事業」「機械器具設置工事業」を更新し 新たに「とび・土工工事業」と「電気工事業」を追加 |